マルチサーバーを建てて数日
見知らぬIDのプレイヤーが入ってきました。
子供の友達かなぁなんて思ってたんですが
「ダイヤモンドの実績を解除した」
と表示され
あれ?
友人って速攻チェスト開けてダイヤ漁る?
と違和感を覚えたのもつかの間
子供が殺されました。
あ、これ荒らしや!
遠くにいた私は急いで拠点に戻りました。
10分、15分の話ですが
チェストがすべて破壊されてるんです。
1つ残らず。
娘の家には火が放たれてました。
急いで消火したものの
屋根は抜け落ち
壁はぼろぼろに焼け
窓ガラスは割れてました。
息子の家も燃えて半焼でしたが
材木集めて修正しておきました。
A型の人が側頭するような材質バラバラの応急処置ですが、、、。
自分の拠点はほら穴なので
燃やされませんでしたが
チェストはすべて破壊されてました。
何十分かですべてのチェストの位置の把握、破壊。
建造物に放火と
手慣れてんな~というのが印象です。
IPアドレスどうやってわかったんでしょうかね
稼働しているサーバーのIPアドレスを検索するツールでもあるのかなぁ。
誰も入ってこないだろうと思ってたのが
甘かったです。
サーバー停止して
ホワイトリスト制を導入しました。
導入は簡単です
CONOHAの管理画面からマインクラフト管理
ホワイトリストを選択
ユーザー追加から
サーバーにログインさせたい人の
マイクラIDを登録するだけです。
これでホワイトリストに載っている人以外はログインできなくなります。
ちょいと自分の考えが甘かったです。
サーバー建てたらホワイトリスト制の即導入をお勧めします。
CONOHAのサーバー自体に悪いところはありません。
むしろホワイトリスト制も簡単に設定できるし
管理画面が簡単でしっかりしています。
サーバー建てるならこちらをお勧めします。