台風19号の時には
相模川のすぐ隣に住む友人が写真をLINEしてきてくれました。
実際自分の目でどこまで水位が上がったのか見てきました。
川の水はかなり濁ってますが
水位は以前の相模川にほぼ戻ってました。
友人の台風の時に送ってきてくれた写真には
赤丸の大きな石があるところが水に浸かっていなかったことから
外側の堤防まではあと3~4メートルぐらいはまだ余裕があったと思います。
ただダムの緊急放流がピークの時にあったらと考えると
かなり恐ろしい状態だったと思います。
帰りに薬局のクリエイトに行ってきましたが
カップラーメン、パン、などはすっからかんで
未だ食料は完全回復とはいかない現状。
普段から非常食の備蓄などは大切にしないとなぁと思いました。
話変わって
千曲川の堤防が決壊した
長野県長野市赤沼地区
父親の実家で
お兄さん夫婦が住んでいるんですが
家の一階が浸水して
避難所生活を余儀なくされているとのこと
早く水が引いてくれるといいんですが
この千曲川の堤防の内外にはリンゴの木がいっぱい植わっていて
リンゴは濁流に浸かると市場に流通させられない
出荷が一切できない
おそらく全滅だと思われます。
各地で大きな被害が出た台風19号
自分も一時避難所に避難しましたが
自然の前では何もできずうろたえるばかりで
人間の無力さを思い知りました。

【リニューアル】これならイザというときも満足できます!5年保存の非常食・防災グッズを18種類セットにした【3日間満足セット】
- 出版社/メーカー: 株式会社サイボウ
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る