沖縄といったら沖スロ
30パイの
ハナハナなど
沖縄のスロット店は
デカイコインがメインです。
その中でも
沖縄でしか見かけない
トリプルクラウンを打ってみました
特徴は重いボーナス確率
なぜ沖縄では人気なのか、、。
合算のまあまあよい台を選びました
すぐにバットが光ってボーナス
話では
カキーン!
って鳴るって聞いてたんですけど
これは店のサウンドチュチュが
キュイーン!
ってなるやつでした
ビッグ!
沖縄の箱は
頭上に並べるんじゃなくて
台の右に積みあげるスタイル
これには最初戸惑いました。
バットが光ったら
右リールから押して
バーしかでなかったら
レギュラー1確
この右押しで一喜一憂されているかたが
多かったですね。
バットが赤くなればビッグ確定
逆回転フリーズもありました
隣の人がね(^_^;)
トリプルクラウンの良さは
打ってみたいとわからないもんだなぁと
感じました。
コイン持ちが良い!
これにつきるかと思います
1kでよく回るので
長く遊べる
レバーオンでのバットが光るかもって言うのを
いっぱい試せる訳です
等価交換じゃないので
いったお店は
設定甘めに入っている感じがしました
じわじわ、ときに激しく
出玉を増やしていく楽しさ
何回もバットを光らせて
プラスで終了できました
驚いたのが
沖ドキ トロピカルが1ボックス!
ここにお客さんがぎっしり埋まってました
関東では考えられません
沖縄に行ったら
トリプルクラウン
ぜひ打ってみてください
関東に導入って無理なのかなぁ?