初音ミク マジカルミライ 2015 行ってきました。
ヤフオクでチケットを譲っていただいたので行くことが出来ました。
昼12時30分からライブが始まるのですが、企画展を先に見ようと思って
朝から出発しました。
9時30分頃日本武道館に到着したのですが、武道館前の9時開始の公式物販ブースには
すでに武道館を1週しそうな勢いの行列が、、、。
子供連れですし行列に並ぶのは諦めとりあえずお腹が空いたので
売店でご飯。
来たぜ武道館。
会場にはコスプレをしている方、ボカロの痛車や色々な人、物がいっぱい。
痛バイクなんかも。
物販を諦め企画展を見に科学技術館へ。
と、こちらも大行列。
30分ぐらい並んでようやく中へ。
初音ミク等身大フィギュアがお出迎え。
中にも人、人、人。
とりあえず順番に回ってみる。
ガチャガチャを回しに行列へ。
会場限定の缶バッジ。
よーしやるぞ。
悲しみの海に沈んだ私~♪
早過ぎるでしょー。マダ10時ぐらいだよぉ。
もう一種バンダイさんのガチャガチャがあったので
やってきました。
中はこんな感じです。
お次にセガさんのブースへ
こちらのリュック、パーカーの頭の部分がついていて
リュックを背負ってパーカーの頭の部分をかぶると
ミクちゃんに変身できる優れもの!?
コレを普段使いこなせる自身が無かったので感心しながらスルー。
次にボークスさんの初音ミクドールを見学。
ようできとるわぁ。
次にPIITさんのブースで初音ミクカラーリングのスリッポンを購入。
限定500足とのこと。
あと使うかどうかわからないけど、妻にお土産にとピアスを購入。
続いて札幌観光協会さんで雪ミククリアファイルとステッカーを頂きました。
その隣に赤い羽根共同募金のブースが
300円募金するとクリアファイル1枚
500円で2枚
1000円で全4種いただけるとのこと。
迷わず野口さんを募金箱へIN
少し大きめのポスターと栞もいただきました。
あとは団扇配ってたり
タイトーさんのブースでボカロメンバーのキャラに
自分の名前を入れられる痛印がありました。
当日配布できる100個は完売とのことでしたが
後日郵送されてくる形ででしたら購入可能とのことなので
こちらも購入。
最後に主催者展示を見学。
来年度カレンダーの絵を選ぶアンケートなんかもやってました。
会場を後にし、いざライブ会場へ。
会場内は撮影禁止とのことで写真はありません。
老若男女様々な人が会場を埋め尽くしています。
我々はサイリウムは
ダイソーの光る棒で参戦。
会場内で一生懸命ポキポキ
ただ、9割以上の人が公式ペンライトを使用しています。
1本3000円しますが。
中には2本持ち、3本持ちの方も。
光の明るさも公式の方が明るく色を替えるのもスイッチひとつで
簡単なので、次回行くとしたら公式ペンライトを買おうと思います。
ライブスタート。
確かにミクさんはそこにいました。
アリーナ席は全員スタンディング。
我々は2階席で前の人が座って観戦してくれていたので
子供もステージが見られて助かりました。
順調に曲が進む中、リン、レンがリモコンを歌っている途中
ステージから突然姿を消す。
え?何処か別の場所から現れるとかあるのかと思ってると
そのまま曲終了。
そして会場にアナウンスが
「機械の故障により一時中断いたします。」
そんなんあるんか~
会場からは
「ミクちゃんがんばって~」と女性の悲鳴や
「ミクがんばれ~!」と男性の絶叫がこだまする。
中止か?という雰囲気に包まれる中
15分ぐらいで「まもなく再開いたします」とのアナウンスが
安心しました。
こんなことってあるんですねー。
アンコール2曲とWアンコール1曲にて無事終了。
サイリウム振りっぱなしで疲れたわ~。
子供がまた来年も来たいって言ってくれたので連れてきたかいがありました。
会場を出ると
寄せ書きが。
皆さん絵が上手ですね。
帰りになると物販ブースの列が減ってたので最後にお買い物。
Tシャツ↓
Tシャツ↓
トートバック↓
ミサンガ(中身はランダム)↓
ウインドブレイカー、ICカードステッカー(ミクVer)は売り切れとのことでした。
ありがとう日本武道館。
また来年!!
初音ミク「マジカルミライ 2015」in 日本武道館(Blu-ray通常盤)
- 出版社/メーカー: Victor Entertainment,Inc.(V)(D)
- 発売日: 2016/01/13
- メディア: Blu-ray
- この商品を含むブログ (1件) を見る