厚木 海老名’s diary

厚木、海老名のお話を中心に日々の出来事をつらつらと書きなぐる日記(管理人 セブンスター)

15年連続 川崎大師でお護摩を頂きました 伝えたい川崎大師の歩き方

今年も川崎大師に行って来ました。

川崎大師の魅力についてお伝えしたいと思います。

 

アクセス

 

川崎大師へは大師線川崎大師駅下車するか

車で向かうかになると思いますが

車で行った場合は駐車場はないので大師公園の駐車場に

停めるパターンが多いと思いますが、

土日は満車で止められない時が結構あります。

そんな時は信号を曲がって大師公園に突き当たる一本前の道を

右に曲がって下さい。

f:id:atsugiebina:20151010052413j:plain

一休と書かれた看板のある駐車場が結構空いてます。

f:id:atsugiebina:20151010052537j:plain

受付の方に500円払ってください。(1日)

大師公園の駐車場が2時間で400円だったかな?

ですので結構お得です。

 

お参りの前に

 

f:id:atsugiebina:20151010052738j:plain

さぁ到着です。

仲見世にお店がいっぱいあるのですが

買い物すると荷物になりますので我慢して

先にお参りをしましょう。

f:id:atsugiebina:20151010052942j:plain

門をくぐると右手に

f:id:atsugiebina:20151010053041j:plain

手水舎があります。

手や口を清めますが

やり方がわからない人用に

f:id:atsugiebina:20151010053252j:plain

説明書きもあります。

安心ですね。

 

この右手に一年前のお護摩を返すところがあります。

f:id:atsugiebina:20151010053532j:plain

1年守って頂いたことに感謝しお護摩を納めます。

御札などは1年が有効期限と言われてますので(諸説あると思いますが。)

他のお寺の御札などあったらこちらにかえすといいと思います。

f:id:atsugiebina:20151010053815j:plain

お手を合わせてありがとうございました。

 

護摩受付

 

本堂手前にお護摩の受付所があります。

先に申し込んでおきましょう。

f:id:atsugiebina:20151010054045j:plain

f:id:atsugiebina:20151010054131j:plain

一番安いので5千円です。

昔は3千円からだったのですが値上がりしました。

護摩札立はお護摩を立てるのにちょうどいいです。

購入をおすすめします。

f:id:atsugiebina:20151010054426j:plain

厄年の早見表なんかもあります。

f:id:atsugiebina:20151010054540j:plain

お願いごとを選んでお護摩の左上に記載してもらうのですが

願い事に困ったら災厄消除(やくよけ)にしましょう。

これですべての自分に降りかかる厄について効果があるとのことです。

f:id:atsugiebina:20151010055402j:plain

御朱印の受付もこちらでしています。

f:id:atsugiebina:20151010055512j:plain

朱印帳も販売していますので

お持ちでない方は購入してみてはいかがでしょうか?

f:id:atsugiebina:20151010060055j:plain

護摩修行の開始時間です。

ご参考に。

 

大香炉

 

f:id:atsugiebina:20151010054913j:plain

f:id:atsugiebina:20151010055246j:plain

本堂前に大香炉があります。

この煙を悪いところに浴びると良くなると言われてますので

気になるところに浴びましょう。

 

本堂お参り

 

f:id:atsugiebina:20151010055658j:plain

お賽銭をいれて

手を合わせて合掌一礼します。

決して手をパンパンしないように^^;

 

護摩修行時間

 

護摩修行時間になりましたら

本堂に入って待ちましょう。

時間前にお坊さんのありがたいお話もありますので

時間前に行くのがおすすめです。

なおこの際座る位置は

 

右手の一番前

 

がおすすめです。

護摩修行がある程度進むと

お坊さんが本尊の前に案内してくれます。

3箇所合掌する場所があるのですが

右手の一番前だと

先頭でお坊さんについていって案内してもらえ、

お坊さんがお経を唱えてもらいながら

合掌できるので、何か得した気分になれます。

また左手後方だと人の行列にはまり

なかなか合掌ポイントまでたどり着けません。

そのうちお坊さんたちの修行も終わってしまうので

シーンとしな中での合掌になりますので

なにが損した気分になります(笑)

 

この後名前が呼ばれますので

護摩を受け取って終了となります。

 

護摩木所

 

f:id:atsugiebina:20151010061058j:plain

本堂手前にある護摩木所

f:id:atsugiebina:20151010061226j:plain

木の棒に願い事と年齢氏名を記載します。

こちらの棒はお護摩修行の際お焚き上げに使用され

願い事が叶うと言われています。

護摩は値段がはってちょっとという方はこちらをおすすめします。

値段は300円です。

 

おみくじ

 

川崎大師のおみくじは

1回100円と良心的値段設定。

シャカシャカしてみると出てきた数字は

「44」

縁起わるー(笑)

でも内容はめちゃめちゃ悪いことは書かれてなかったかな。

嫁さんは

「99」

(^^ゞ

なんていう日だ!(笑)

 

ちなみにこどもおみくじもあります。

こちらも100円です。

 

八角五重塔

 

f:id:atsugiebina:20151010061926j:plain

こちらは毎月第一日曜日と21日に公開されています。

中は撮影禁止です。

五重塔ですが2階までしか上がれないようになってます。

地下も有り戦没者供養所になってます。

 

遍路大師

 

f:id:atsugiebina:20151010062338j:plain

五重塔の近くに遍路大師があります。

f:id:atsugiebina:20151010062500j:plain

わらじがおいてあり、こちらに水をかけてお祈りします。

f:id:atsugiebina:20151010062613j:plain

その周りに四国八十八ヶ所霊場の名前の書いてある石柱がたってます。

こちらを触ってまわるとお遍路さん気分を味わえます。

 

つるの池 やすらぎ橋

 

f:id:atsugiebina:20151010063056j:plain

f:id:atsugiebina:20151010063147j:plain

鯉やら鳩やらがいます。

こどもは喜ぶんじゃないでしょうか。

橋ができたのは最近で昔はカメがめちゃめちゃいたのですが

あのカメはどこにいってしまったのでしょうか?

 

仲見世通り

さぁお参りもおわったことですのでお昼ごはんでも食べましょうか。

f:id:atsugiebina:20151010065122j:plain

大山門のすぐ近くにあるお蕎麦屋さん

f:id:atsugiebina:20151010065418j:plain

せいろ、600円也。

 

お土産BIG3

 

まずは第3位

f:id:atsugiebina:20151010065649j:plain

だるまですね。

仲見世にはだるまを売っているお店がいっぱいあります。

受験生のかたへ、病気を患っている方へ、または政治家へ

のお土産に(笑)

 

続いて第2位

 

f:id:atsugiebina:20151010065918j:plain

なんでしょうか?(笑)

ロボットが手に包丁持って手を動かしています。

とんとことんとこ音がなっているあれですね。

f:id:atsugiebina:20151010070212j:plain

松屋の飴総本舗の飴ですね。

いたるところで包丁で飴を切る音が鳴り響いています。

土日なんかはロボットじゃなくて人が本当に飴を切っています。

子供たちは試食の飴を食べまくっていました。

4袋で1000円です。

 

安く済ませたい方は

f:id:atsugiebina:20151010070518j:plain

仲見世入り口にすぐ有る100円の飴

f:id:atsugiebina:20151010070609j:plain

じつはこれダイソーにも売ってます。(笑)

 

第1位は

f:id:atsugiebina:20151010070732j:plain

住吉のくずもち

小麦粉が入っているくずもちで

しろみがかっています。

日持ちは3日しかしないので注意が必要です。

f:id:atsugiebina:20151010070915j:plain

f:id:atsugiebina:20151010070953j:plain

f:id:atsugiebina:20151010071055j:plain

もちもちまいう~でございます。

 

大師公園

 

仲見世を抜けたらこどものいる方は大師公園で遊ぶのもいいかもしれません。

大型遊具や小川がありますので水遊びもできます。

 

まとめ

 

帰りは東門前の駅を抜けて大師icで高速道路で帰ると

早く帰れますよ。

ただし午後3時を過ぎると一方通行になったり

右左折禁止になったりする道路が結構あるので

午前にお参りして、午後3時までには切り上げるのがおすすめです。